個人情報の取扱いについて
株式会社アルファは、プライバシーマークを取得しております(第10520160号)
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
個人情報の取扱いについて
個人情報保護管理者 |
株式会社 アルファ
東京都中野区新井1丁目1番16号
代表取締役 豊田 勝洋
電話:03-5343-4411
FAX:03-5380-7700
e-mail:info@jisintasuke.com
|
個人情報 | 利用目的 | |
1 | お問合せとして取得した個人情報 | ・お問合せに対応するため |
2 | お客様の個人情報(名刺) | ・業務上の連絡のため |
3 | 総合通報システム「じしんたすけ」 を利用される方の個人情報 |
・緊急通報などの通報設定や業務遂行のため ・上記に関わる設置工事のため ・上記に関わる連絡のため |
4 | 「見守りサービス」を利用される方 及び利用者の親族等、登録いただいた方の個人情報 |
・「見守りサービス」通報設定のため ・上記に関わる連絡のため |
5 | 従業者の個人情報 (扶養家族のマイナンバーを含む) |
・業務上の連絡のため ・給与/賞与等支払い、源泉徴収手続き、 社会保険関係の手続/福利厚生の提供、 法律上要求される諸手続などのため ・健康的な就業状況の確保、健康管理のため ・各種教育・訓練など |
6 | 採用応募者に関する個人情報 | ・採用判定のため ・採用選考結果の通知のため ・上記に係る連絡のため |
7 | 協力会社従業員の個人情報 | ・上記3の設置工事を委託するため ・上記に関わる連絡のため |
※上記表の3、7については、非開示の個人情報です。
第三者提供について | お問合せいただきました際に取得した個人情報につきましては、第三者へ提供することはございません。 |
個人情報の取扱いの委託について | 個人情報の取扱いの委託が必要となった場合には、個人情報保護の観点、ならびにJISQ15001の要求事項から評価し、選定して契約を行います。 |
個人情報利用目的の通知、個人情報の開示、訂正、追加又は削除、ならびに利用停止、第三者提供の停止及び第三者提供記録の開示について | 取得した個人情報については、個人情報保護管理者が管理しています。 お問合せいただきました際に取得した個人情報の開示、訂正、追加又は削除、ならびに利用停止、第三者提供の停止及び第三者提供記録の開示をご請求される場合は、上記の管理者にお申し出下さい。尚、そのときは本人確認をさせていただくことがございますので、身分証明書のご提示をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。 ①開示する個人情報 ・採用応募者に関する個人情報(氏名・住所・生年月日・電話番号・メールアドレス・経歴等の個人を識別することのできる各種情報) ・従業者に関する個人情報(氏名・住所・生年月日・電話番号・メールアドレス等の個人を識別することのできる各種情報) ②開示対象個人情報利用目的 上記「個人情報の利用目的」をご参照下さい。 ③当社保有個人データの取扱いに関する苦情窓口 住所:東京都中野区新井1-1-16 株式会社 アルファ 個人情報保護管理者 代表取締役 豊田 勝洋 TEL:03(5343)4411 ④認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先 【当社の商品・サービスに関する問合せ先ではありません】 名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会 苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局 住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 電話:03-5860-7565/0120-700-779 ⑤開示等請求手続き方法 「開示等のお申し出」をされる場合には、当社指定の「個人情報開示請求書」に所定の事項をすべてご記入の上、本人確認書類、代理の場合は代理人確認書類を添付して、上記苦情窓口までお申し出ください。 「個人情報開示請求書」については、上記苦情窓口へお問い合わせの上、郵送にて入手し、ご返送ください。■本人確認書類:運転免許証、パスポート、健康保険証、在留カード、年金手帳、写真付き住民基本台帳カードのいずれか1点の写し ■代理人補任確認書類:委任状、運転免許証、パスポート、健康保険証、外国人登録証明書、年金手帳、写真付き住民基本台帳カードのいずれか1点の写し 開示個人情報の利用目的の通知と開示の請求1件につき1,000円を手数料としてお支払いただきます。 手数料は、1,000円分の郵便切手を提出書類と一緒に配達の記録が確認できる郵送でお送りください。 手数料が不足していた場合、及び上記手数料が同封されていなかった場合は、その旨を連絡し、所定の期間内に支払がなされなかった場合は、開示、利用目的の通知のご請求がなかったものといたします。 |
個人情報の取得方法と与えることの任意性について | 当社は、お客様の意志に反して個人情報の取得を行うことはなく、お客様が当社へ個人情報を提供することについては任意です。個人情報については書面または電話により提供頂きます。ただし、当社サービスの提供に必要なお客様の情報をご提示頂けない場合は的確に対応できない場合があります。 |
本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について | クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は、行いません。 身分証明書のご提示をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください |
安全管理措置の実施について | 当社は、取得しました個人情報は、正確かつ最新の内容に保つように努めるとともに、個人情報の漏洩・滅失または毀損の防止、その他の個人情報の安全管理のため、組織的・人的・物理的及び技術的な安全管理措置を講じ、適切な方法で管理・保管致します |
本サイトはSSL通信で暗号化されています。